2006年09月21日
鶏ごぼうバーグの黄色いカレー

*今日のメニュー*
・鶏ごぼうバーグの黄色いカレー
・もずく酢
・はんぺんチーズ焼き
*コメント*
今日「何作ろーかなー」と冷蔵庫をあさると
100g58円だった鶏挽き肉と豆腐、ゴボウがあったので、
「豆腐入りの鶏ゴボウつみれ団子を作ろう!」
とつみれ作りに取りかかったわけですよ。
で、そのつみれを使って煮物にしようと考えた私は、
冷蔵庫で発見した冬瓜といんげんを見て、
「よし、つみれ団子と冬瓜を鶏ガラスープと唐辛子で煮込んで
さっぱり系のピリ辛煮込みにしよう!」
と思ったのですが、
「げっ。豆腐入れたおかげで
つみれが思ったより多く出来てしまった

つみれ団子じゃ、あんまり多く食べれないし…
あ!そうだ!ハンバーグにしよう!」
と急遽メニュー変更。
が、すでに冬瓜を鶏ガラスープで煮込み始めてたので、
冬瓜をどうしようか考えた。
「うーん。どうしよう。この冬瓜…。
あ!

カレーのクリーム煮にしたら
さっぱりした鶏バーグにも合うはず!」
とカレーのクリーム煮にしようと思って
カレー粉と小麦粉を牛乳と鶏ガラスープで伸ばしているうちに、
給食で出てた懐かしい黄色いカレーを思い出して
黄色いカレーに変更(笑)
黄色いカレーにして正解!
相方も「この前のカレーより美味い!」と絶賛しておりました。

↑鶏ごぼうバーグの断面がコレ。
一番上の画像ではわかりにくいけど、
カレーの下に鶏ごぼうのハンバーグが隠れています。
鶏ごぼうハンバーグには、
豆腐、ゴボウ、タマネギ、鶏ミンチ、卵、塩、醤油少々入っとります。
油を使わずに焼いたのでとってもヘルシー♪
カレーには冬瓜とニンジンといんげんが。
メニューが変更しまくりだったけど、
最後には美味しいカレーとなりましたとさ。
めでたし、めでたし(笑)
Posted by なっちゃん at 21:40
│洋食系
この記事へのトラックバック
利尿作用があり、ダイエットにもイイ冬瓜(とうがん)は、アジアの温帯から熱帯にかけて栽培されていて、原産地は熱帯アジアだそうです!表面に白く粉を吹いたようになるのが特徴的な...
冬瓜【サプリのトリビア-サプリ検索-】at 2007年01月20日 17:03
整腸効果が高く、糖尿病、動脈硬化、大腸がんの予防に。ごぼうは、薬草として中国から渡来し、根が長いごぼうの産地はほとんどが関東で、根の短いものは関西でつくられています。現在...
ごぼうとサプリ【サプリのトリビア-サプリ検索-】at 2007年01月21日 22:12
この記事へのコメント
紆余曲折でも 終わりよければ OKってことで。
カレーもシチューも豚汁も 途中までみな一緒って豪語してる人がいたなぁ
カレーもシチューも豚汁も 途中までみな一緒って豪語してる人がいたなぁ
Posted by masa at 2006年09月21日 22:18
>masaやん
黄色いカレーを見ると、黄レンジャーを思い出します(笑)
黄色いカレーを見ると、黄レンジャーを思い出します(笑)
Posted by なっちゃん at 2006年09月21日 23:34